【小倉肉うどん】

~サイコロ状にカットされた肉がゴロゴロ入ったうどん~
【特徴】
・大東亜戦争終結後、小倉の一部の地域で食べられていた
・小倉北区黄金町が発祥?
・1980年から続く老舗や最近のお店もあるので、「小倉肉うどん」で検索!
・ゴロゴロとしたサイコロステーキ状の牛頬肉を使うのが特徴、今はスジ肉やスネ肉も使う?
・もともと捨てられていた牛肉の部位を戦後食料難の時代に食べられるよう改良し作られた
・醤油ベースの濃い目のスープが特徴?だしは店により異なるようだ
・すりおろした生姜をのせることが多い、店によりトッピングが異なる
・どきどきうどん、肉肉うどんなどいろんな名称で呼ばれる
・小倉にとどまらず福岡にも様々なお店がある
【関連ページ】
【メンバーが書いたブログ記事(YouTube動画)の紹介)】
(ブログ記事を掲載したい方はコチラからどうぞ)
まだ記事はありません。ここにあなたの書いたブログ記事(YouTube動画)が掲載されます。掲載希望の人はブログ記事募集からどうぞ